会員向けコンテンツ

三会建築作品展 データの件

2011 年 4 月 14 日 木曜日

こんにちは。
先日の作品展に参加された皆様、ご苦労様でした。
心配された天気もなんとかもちこたえ
たくさんの作品を見ることができてよかったのではないでしょうか。

先日も個別にお願いしたのですが
まだ私のほうか、写真屋へ作品のデータを送っていない方は
明日中にどちらかに送ってください。
それ以降になる方はなるべく早く、直接アサヒカメラさんへ持ち込んでください。
作成に結構時間がかかるとのことなので、22日に間に合わなくなります、ご注意ください。
よろしくお願いします。
(小川原さん、横山さん、岡江さんのデータは確認できました。)

建築士会 総務・情報 丸山

4/9 三会建築作品

2011 年 4 月 8 日 金曜日

こんにちは。

建築士会総務・情報の丸山です。
明日の三会建築作品展、参加される方はよろしくお願いします。

集合場所、時間が最初の案内と変わっていますのでご注意ください。
9時に穂高庁舎前駐車場に集合してください。

また、移動は乗り合わせて、なるべくこじんまりと移動したいので
現地で調整後、運転をお願いする方、乗り合わせていただく方にわかれます。
特に、ワゴンタイプのお車をお持ちの方は運転手をお願いいたします。

今現在の参加者
酒井 場々 百瀬 青柳 伊藤敦 横山 岡江 小川原
佐原 山崎(本久) 中山 萬羽 小林 寺島 吉田 三溝 丸山直(敬称略)
計17名

丸山サッシ工業
丸山 直樹
電話・fax 0263-78-2091
Mail mars@yellow.plala.or.jp
携帯 090-4718-9931
〒390-1702 長野県 松本市 梓川 梓2174

2011三会建築作品展見学会スケジュール.doc

新規会員歓迎会の件

2011 年 4 月 8 日 金曜日

会員各位

お世話になっております。
青年・女性委員会の中山です。

明日の歓迎会の最終確認です。

出席者
場々、岡江、横山、佐原、青柳、小川原、尾日向、丸山、伊藤、吉田、
酒井、安東、小林、中山
新規会員 萬羽、藤原、米田、内田(青柳さんの紹介) ~敬称略~

18名参加。

明日、お酒を飲みながら簡単に栄村住宅相談の報告会も行いたいと思います。
現地に行かれた方、写真をUSBかCDでお持ちください。
PCとプロジェクターを用意します。

現地に行けなかった会員さんからどんな様子だったのか聞かれます。
少しでも状況を伝える事が出来ればと思います。
よろしくお願いします。

新たに歓迎会参加の方は、
今日中に中山まで電話をください。090-1634-9429

メールの場合、見れない場合がありますので必ず電話でお願いします。

4/9 三会建築展のご案内

2011 年 4 月 6 日 水曜日

こんにちは。
士会 総務・情報の丸山です。

山崎様、建築作品展への参加の件、了解しました。
昼食、楽しみにしていてくださいね。
また、他の皆さんも、なにかリクエストあれば伝えますので
おっしゃってください。
(言わないと、全部僕の好きなものになります・・・)

昼食時の名簿を作ります。
途中参加、中途までの参加等の理由により
下記の中で昼食準備の必要の無い方は直接私までメールをください。
(一応、出展者全員と把握している参加者全員の名前を書いておきます。)

酒井 場々 市瀬 百瀬 青柳 伊藤敦 横山 岡江 小川原
佐原 山崎(本久) 中山 萬羽 丸山  (敬称略)

なお、新たに見学会参加ご希望の方は、私の方まで
(できればメールにて)お知らせください。

丸山サッシ工業
丸山 直樹
電話・fax 0263-78-2091
Mail mars@yellow.plala.or.jp
携帯 090-4718-9931
〒390-1702 長野県 松本市 梓川 梓2174

4/9 三会建築作品展のご案内

2011 年 4 月 4 日 月曜日

こんにちは。
道順等を一部変更しました。
ご確認ください。
 
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=H4JnVGrEmdUlvRW_bxLyi8z34Xg1FUTSxC4-
 
↑こちらが開かない場合は
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/
 
↑こちらの検索ウィンドウに「三会」と入れてください。
作品展に参加希望の方は、私のほうまでメールでお申し込み下さるようお願いします。
(なお、6時半より豊科駅前「小柴屋」で開催される新規会員の歓迎会への参加は、中山さんへお申し込みください。)
(黒岩さん、お手数ですが今日現在の申込者に、添付の行程表をファックスしてください。)
 
2011三会建築作品展見学会スケジュール.doc

士会総務・情報 丸山
 
丸山サッシ工業
丸山 直樹
電話・fax 0263-78-2091
Mail mars@yellow.plala.or.jp
携帯 090-4718-9931
〒390-1702 長野県 松本市 梓川 梓2174

4/9 三会建築展のご案内

2011 年 4 月 2 日 土曜日

こんにちは。
士会 総務・情報の丸山です。

建築展の行程を作成しましたのでご案内します。
順路はこちらで勝手に決めましたが、時間の都合の悪い出品者の方は
私の方までお申し出ください。

昼食はちょっと贅沢に奢ってみました。
全額補助というわけにもいきませんので
個人負担1000円をお願いします。

見学会参加の申し込みですが、
これから申し込まれる方は私のほうへメールをください。
昼食会場の都合がありますので、
水曜日くらいまでにお願いします。

(黒岩さん、お手数ですが今日現在の申込者に添付の行程表をFAXしてください)

丸山サッシ工業
丸山 直樹
電話・fax 0263-78-2091
Mail mars@yellow.plala.or.jp
携帯 090-4718-9931
〒390-1702 長野県 松本市 梓川 梓2174

2011三会建築作品展見学会スケジュール.doc

新規会員歓迎会の件

2011 年 4 月 1 日 金曜日

会員各位

お世話になっております。
栄村住宅相談に行かれた方はお疲れさまでした。
現地に行くと、震災に対しての感じ方が大きく変わったような気がします。
是非、この経験を他の会員さんにも伝えたいと思います。

さて、9日に予定している新規会員の歓迎会の件です。

日時 4月9日(土)18:30~
場所 小柴屋

現在の出席者
場々、岡江、横山、青柳、小川原、尾日向、丸山、吉田、酒井、安東、小林、中山(敬省略)

新規会員 萬羽さん(出席)・藤原さん(出席)・若井さん(返事待ち)・米田さん(返事待ち)

見学会に参加される方で出席できる方いらっしゃいませんか?人数の把握のため
に早目に連絡をお願いします。

4名の新入会員のうち2名は出席が決まりました。もう2人も出来れば行きたいとの意向です。
大勢の参加、お待ちしております。

青年・女性委員会 中山

日事連/「建築確認手続き等の運用改善(第二弾)及び規制改革等の要請の対応についての解説」の公表について

2011 年 3 月 29 日 火曜日

事務所協会会員の皆様。
本会より、連合会のメールが転送されてきましたので、お知らせします。

~横山~

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

                       日事連発第284号
                      平成23年3月28日

日事連理事・監事各位
単 位 会 会 長 殿

              社団法人 日本建築士事務所協会連合会
               会 長    三  栖  邦  博

「建築確認手続き等の運用改善(第二弾)及び
規制改革等の要請の対応についての解説」の公表について

平素は、本会活動に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
3月25日付で、国土交通省が公表しました建築確認手続き等の運用改善(第
二弾)の概要及び規制改革等の要請への対応についてお知らせしたところです
が、新たに解説が追加され公表されましたのでご案内いたします。
あわせて会員へご周知くださるようお願い申し上げます。
なお、日事連ホームページ(http://www.njr.or.jp)「新着情報」にも掲載し
ておりますので、ご覧ください。

○建築確認手続き等の運用改善(第二弾)及び規制改革等の要請への対応について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr_000036.html
上記ページの最後に以下の解説がアップされています。

○建築確認手続き等の運用改善(第二弾)及び規制改革等の要請への
対応についての解説
http://www.mlit.go.jp/common/000139001.pdf

—————————————————-
社団法人 日本建築士事務所協会連合会  戸谷
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-21-6八丁堀NFビル6階
TEL:03-3552-1281 FAX:03-3552-2066
URL:http://www.njr.or.jp MAIL:sysop@njr.or.jp
—————————————————-
e建築確認手続き等の運用改善(第二弾)等の対応についての解説の公表

日事連/建築確認手続き等の運用改善(第二弾)等の公表について

2011 年 3 月 29 日 火曜日
事務所協会会員の皆様。
本会より、連合会のメールが転送されてきましたので、
お知らせします。

~横山~

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
標記について、日事連よりのメールを転送させて頂きます。

                     日事連発第282号
                                       平成23年3月25日

日事連理事・監事各位
単 位 会 会 長 殿
              社団法人 日本建築士事務所協会連合会
                            会 長    三  栖  邦  博

         建築確認手続き等の運用改善(第二弾)及び
      規制改革等の要請の対応の措置に関する公表について

平素は、本会活動に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
国土交通省では、建築確認・審査手続き等の一層の合理化への要請に応える
ため、「建築基準法の見直しに関する検討会」(平成22年3月~10月)
における議論等を踏まえ、このたび、建築基準法施行令の改正等、追加的に
措置する建築確認手続き等の運用改善(第二弾)の概要をとりまとめ公表し
ました。(http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000234.html)
また、建築確認・審査手続きの簡素化等以外にも、平成22年9月の閣議決
定(新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策)等においては、各種規制
改革等の要請に本年度中に措置を講じる等の対応が求められており、これら
に係る対応の概要についても併せて公表しました。
これらのことにつきお知らせするとともに、会員へご周知くださるようお願
い申し上げます。

なお、詳細につきましては日事連ホームページ(http://www.njr.or.jp)
「新着情報」からご覧いただけます。

----------------------------------------------------
社団法人 日本建築士事務所協会連合会  戸谷
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-21-6八丁堀NFビル6階
TEL03-3552-1281 FAX03-3552-2066
URLhttp://www.njr.or.jp MAILsysop@njr.or.jp
----------------------------------------------------

建築確認手続き等の運用改善(第二弾)等の公表について

見学会+歓迎会のお知らせ

2011 年 3 月 25 日 金曜日

会員各位

お世話になっております。青年・女性委員会の中山です。
すでに告知がありましたが、4月9日に恒例の作品見学会を行い、
そのあと新規会員歓迎会を行います。

先日、建築士免許交付式で、建築士会をPRし、入会のお誘いをした所、
何と4名の新規会員の入会が決まりました。男性会員3名と女性会員1名です。

そこで、歓迎会を行います!

<新入会員歓迎会>
日時 4月9日(土)18:30~
場所 未定(豊科か穂高の駅周辺で検討中)
会費 5,000円(予定)新規会員は無料

会場の予約のため人数を把握したいと思います。
3月31日(木)までに出欠確認をお願いします。

中山の連絡先
メール sanai-s@ivory.plala.or.jp
携帯  090-1634-9429

新しい会員を、大勢で歓迎しましょう!
よろしくお願いします。