会員向けコンテンツ

建築士事務所法(建築設計監理業法)の具体化に向けての業務に関するアンケート調査へのご協力のお願いについて(依頼)

2011 年 3 月 10 日 木曜日
事協会員の皆様。
ちょっと時間が過ぎていますが、
下記のアンケートにご協力下さい。
安曇野支部長 横山泰彦
◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
執行委員 各位
お世話になって居ります。
日事連よりの
「建築士事務所法(建築設計監理業法)の具体化に向けての
業務に関するアンケート協力依頼」のメールを転送させて頂きます。
ご多用の中大変お手数をお掛け致しますが、アンケートにご協力頂き
「調査回答票」を3/28までに事務局へお送り頂きます様お願い致します。
また、支部の役員会等でご紹介頂き
出来るだけ多くの会員事務所様にご協力頂けると大変助かります。
尚、支部事務局様へもメールさせて頂いてあります。
よろしくお願い致します。
事務局
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
(社)長野県建築士事務所協会
TEL 026(225)9277
FAX 026(225)9278
E-mail
jimu1@nsjk.com
URL http://www.nsjk.com
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
—– Original Message —–

From: “日事連” <sysop@njr.or.jp>
To: “日事連” <sysop@njr.or.jp>
Sent: Monday, February 21, 2011 3:32 PM
Subject: 建築士事務所法(建築設計監理業法)の具体化に向けての業務に関するアンケート調査へのご協力のお願いについて(依頼)

>
>                    日事連発第247号
>                   平成23年2月21日
> 単 位 会 会 長  殿
>
>             社団法人 日本建築士事務所協会連合会
>                 会 長  三 栖  邦 博
>
>  建築士事務所法(建築設計監理業法)の具体化に向けての
>  業務に関するアンケート調査へのご協力のお願い(依頼)
>
>  平素より本会の事業運営にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
>  本会では平成22年8月より建築設計制度等対応特別委員会のもとに
> 新法制度検討ワーキンググループを設置し、建築士事務所法(建築設計監理業法
>  以下「業法」)の具体化に向け検討を重ねております。
>  そこで今後、業法の具体化を進めるにあたり、建築士事務所の契約実態や業務に
> 関するトラブル事例を収集し、業法の必要性の裏付けとなるようなデータとして
> 活用したいと考え、標記アンケートを実施することといたしました。
>  ご回答いただいた内容および調査結果については、統計処理として活用され、
> 事務所名が特定されることはありません。主旨ご理解の上、標記調査へご協力
> くださいますようお願い申し上げます。
>  貴会におかれましては、別添依頼状の要領にそって貴会所属事務所に対する
> アンケート調査をとりまとめいただき、電子情報でご返送ください。
>  業務ご多忙の折、誠に恐縮ですがよろしくお取り計らいくださいますよう
> お願いいたします。
> ————————————————-
> 社団法人 日本建築士事務所協会連合会  千浜・吉田
> 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-21-6 八丁堀NFビル6階
> TEL 03-3552-1281    FAX 03-3552-2066
> E-mail
chihama@njr.or.jp URL http://www.njr.or.jp

アンケート協力のお願い アンケート調査回答

建築展へ出品のお願い

2011 年 3 月 8 日 火曜日

こんにちは。
総務情報の丸山です。
先日、「建築士」等と同封でご案内しましたが
今年度の三会合同建築展が、4月9日に行われます。

今までのところ、申し込みが少なく
さらにたくさんの応募をお待ちしている状況です。

出品できる物件があるかたは、
ぜひ奮ってご応募ください。

申し込み、お問い合わせは
事務局か、総務丸山までお願いします。

建築作品応募2011

また、今回は見学会の後、
青年女性委員会主催で新入会員の歓迎会も
催される予定です。

見学会の参加もよろしくお願いします。
見学会に参加される方も、事務局か
丸山までお申し込み下さい。
(歓迎会の詳細については、青年委員長より、追ってお知らせがあると思います。)

建築士会 総務・情報 丸山

安曇野支部協力会会員名簿を更新しました

2011 年 3 月 5 日 土曜日

安曇野支部協力会会員名簿ならびに賛助会会員名簿を更新しました。

安曇野市土地利用に関する条例及び景観条例の実務講習会

2011 年 3 月 1 日 火曜日

会員各位
 
この4月より施行されます「安曇野市の適正な土地利用に関する条例」
及び「安曇野市景観条例」の手続き等に関る実務講習会を開催いたします。

是非ご参加ください。

           記

1、日時   平成23年3月18日(金)
        講習会   16:00~19:00
        懇親会   17:00~

2、場所   豊科総合支所 第2会議室

       *詳細添付

  三会講習会通知
  三会講習会会場案内

第23回集いの審査結果

2011 年 3 月 1 日 火曜日

会員各位

お世話になっております。
先日行われた「青年・女性建築士の集い」審査結果が送られてきたので添付します。

結果的に大北支部が最優秀になったのですが、評価点を見ると圧倒的に安曇野の評価が高いです。
今回の発表は、各支部、かなりレベルが高くてびっくりしたと中田委員長も感心していました。
審査結果は色んな受け止め方があると思いますが、今後につなげていけたらと思います。

とりあえず、報告まで。

青年・女性委員会 中山

第23回集い

集いの報告

2011 年 3 月 1 日 火曜日

会員各位

お世話になっております。
先日行われた「青年・女性建築士の集い」御苦労さまでした。
多くの方に御指導いただき、昨年に続き優秀賞を頂く事が出来ました。
関係者の皆様、ありがとうございました。

発表者の安東さんは、準備から本番まで本当に努力し、精一杯取組んできました。
そんな姿に最優秀賞を!と思ったのですが、最優秀賞を受賞した大北支部とは本当に
僅差だったとの事で、悔しさもあり、これを来年の糧にまた頑張って行きたいと思います。

また、慰労会を企画したいと思いますので、よろしくお願いします。

青年・女性委員会 中山卓史

講習会のご案内

2011 年 2 月 28 日 月曜日

こんにちは。
本日の総務委員会で、講習会の案内をいただきました。
内容を照査の上、奮ってご参加ください。

総務・情報 丸山

casbee

講習会のご案内

2011 年 2 月 28 日 月曜日

こんにちは。
以前講習会で講師をしていただいた「日本住環境」さんより講習会の案内がありましたのでお知らせします。

南雄三先生はじめ蒼々たるメンバーです。
会場が遠くて不便ですが、奮ってご参加ください。
お申し込みは直接下記のホームページより申し込まれるか
私のほうまでご連絡ください。

http://www.njkk.co.jp/news/index.cgi#16

丸山 直樹

事協本会 「平成23年度建築作品募集」 期限延長のお知らせ

2011 年 2 月 26 日 土曜日

事協本会の「平成23年度建築作品募集」期限が延長されました。
まだ、応募していない方、是非参加して下さい。

詳しい内容は、下記にアクセスして下さい。
応募要領及び申込書等が、ダウンロード出来ます。
http://www.nsjk.com/information/info-110331.html

全国大会の開催日程連絡

2011 年 2 月 25 日 金曜日

日事連より、本年度全国大会の開催日程について連絡が有りましたので、下記にてご案内させて頂きます。

 

///////////////////////

第36回 全国大会(福島大会)

日 程 : 平成23年10月21日(金)

場 所 : 福島県文化センター

///////////////////////

 

以上です。 ~横山~