シックハウス関連のイベント紹介

会員各位

お世話になっております。青年・女性委員会の中山です。
関ブロ松本大会の第二分科会でシックハウス関連で
お話し頂いた簑島先生からイベントの案内です。

興味ある方は参加してみてください。
申し込みは個人対応でお願いします。

青年・女性委員会 中山卓史

***

各支部委員長様・関ブロ長野実行委員様

中田です。
関ブロ実行委員会の皆様,ご無沙汰でございます。

さて,今回関ブロ長野大会の第2分科会の
シックハウス関連でお世話になった蓑島クリニック 蓑島先生が
参加される勉強会の情報提供をいただきましたのでご案内致します。

あの大会を一過性のものではなくできる限り有効に,
継続的にと考えております。

下記の案内をご覧いただき,
ご興味のある方是非いかがでしょうか?

時間もあまり無いので,できるかぎり多くの方に
周知いただきたいと存じます。

申し込みは個々で対応お願いいたします。FAXでお申し込みください。
一括のまとめは考えておりません。

以下↓
***********************************************************************************
                    平成23年11月吉日
    第3回「健康・省エネ住宅」研究会のご案内

               NPOシックハウスを考える会
               信州省エネ住宅普及促進協議会
拝啓
 初冬の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃は大変お世話になっております。
 長野県下の建築関係者の皆様におかれましては、従来から住宅の断熱化に取り組まれ、
暖冷房エネルギー消費量の削減はもとより、ヒートショックや結露、ダニ・カビなどの
リスクが少ない住環境の供給にご尽力されていることと存じます。
 そうしたなか、環境と健康への負荷が少ない家づくり運動を展開するNPO法人
シックハウスを考える会は「健康・省エネ住宅」を地域振興のアイテムとして位置付け、
地方自治体単位の取り組みが活発化するよう、現在、さまざまな助言・提言、情報提供
などを行っているところです。
 こうした動きを受け、信州省エネ住宅普及促進協議会でも、NPO法人シックハウス
を考える会と共催で、第3回目の研究会を行います。
 つきましては、行政、建築関連団体、消費者関連団体の皆様におかれましては、
ぜひ会員様にお声がけをいただきまして、より多くの皆様が参加されますよう
ご手配いただければ幸いに存じます。
 ご多忙のところ恐縮に存じますが、趣旨ご理解いただき、
ご協力賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
                                                  
                            敬具

             記

日時:12月11日(日) 午前10時~12時 (開場9:30)
場所:松本勤労者福祉センター 3階第6会議室 
松本市中央4丁目7番26号 TEL0263-35-6286
交通:JR松本駅お城口のバスターミナルから松本電鉄バス新浅間線に乗り、
「美術館前」で下車、北に徒歩5分(駐車場が狭いため周辺駐車場のご利用となります)
参加費:無 料 別紙の申込み書を、FAXでお送り下さい。

問い合わせ先
■長野県環境保全協会内信州省エネ住宅普及促進協議会(担当:渡辺)
 TEL:026・237・6620
 FAX:026・238・9780
■新建新聞社(担当:新井、竹内)
 TEL:026・234・1115
 FAX:026・234・1445
■シックハウスを考える会(担当:井岡、藤牧)
 TEL 0743・79・9103
 FAX 0743・79・9153

【 プログラム 】

1)住宅研究の立場から 
(近畿大学 建築学部 岩前教授)
「諸外国の住宅における健康との関係調査と健康省エネ住宅の実際」(予定)
※住宅の室内環境における健康影響に関する情報提供と、調査内容について

2)木材住宅供給の立場から
(平成23年度長野県木材青壮年団体連合会会長 小林稔政)
「木材を多用した住宅の健康影響調査事例の紹介」
※H22年度林野庁「地域材利用加速化支援事業」での、
住み替えによるシックハウス症状等の調査結果のご紹介

3)医療の立場から  
(みのしまクリニック 蓑島宗夫)
「健康寿命延伸には住宅改善も不可欠」
※循環器疾患、脳卒中、肺炎のいずれも室内の低温に関連があるが、
信州の住宅は他県に比べ断熱・暖房の状況が悪いとされている。
住宅温熱環境の改善が高血圧の改善につながるという仮説を検証する研究等を
地域の医師の協力のもと行って行きたい。また市や県の保健施策に、循環器、
アレルギー疾病等に対する2次、3次予防の有力手段として住宅改善の推奨が
織り込まれることが望まれる。

4)住と医療が協力した取り組み
(健康省エネ住宅を推進する国民会議 議長 上原裕之)
※今年度に行う住環境と健康影響の調査内容、
および既存住宅の環境改善の課題などの話題提供をもとに、住宅温熱環境の
改善を住と医療が協力していく方向性を、参加者と共有。

※人数把握のため以下の申込書をお送りください

申込書 FAX:026・238・9780
     または026・234・1445
     または0743・79・9153

団体名・会社名              部署名                  
申込者お名前                                   
住所
TEL          FAX                  
参加する方のお名前

■ 中 田 建 築 ■  中田充謙(Nakata Mitsunori)
〒397-0002 長野県木曽郡木曽町新開4582-1  
TEL/FAX  0264-24-2837 / 0264-24-2838
Mail  nakatakenchiku@ybb.ne.jp
(社)長野県建築士会 青年・女性委員長/(社)日本建築士会連合会青年委員会委員

タグ: