2010 年 5 月 18 日
会員各位
お世話になっております。青年・女性委員会の中山です。
先日は総会お疲れさまでした。
総会の時に御案内させていただいた「関ブロ 茨城大会」の
申込期限が過ぎています。今日中に連絡をお願いします。
今年の関ブロは、来年の長野大会(松本開催)をにらんで、
長野県建築士会としてツアーが組まれています。
安曇野支部としては、このツアーに参加していきたいと思います。
多くの方のご参加お待ちしております。
現在、参加確定の連絡をいただいているメンバーです。
岡江さん・青柳さん・山崎さん(本久)・丸山さん・齋藤さん・小林さん・中山
参加メンバーの方は、生年月日を中山までメールをください。
申込書類に必要となります。
総会の時に「まだ検討中」だった方は、
参加・不参加のご連絡をお願いします。
すでに申込期限が過ぎてしまっていますが、本会の方で明日の朝までなら
ギリギリという事なのでよろしくお願いします。
連絡は、メーリングリストもしくは、
中山まで 090-1634-9429 sanai-s@ivory.plala.or.jp
タグ: 三会
分類: 会員向けコンテンツ, 新着情報 |
2010 年 5 月 8 日
皆様
「安曇野の平屋の家」が竣工?いたします。
翌日の引渡に先立ち、見学会を開催させて
いただけることになりました。
ぜひ見学いただき、ご意見などいただきたいと思います。
なお、当日は建築士会のCPDプログラムとなる予定ですが、
未定です。
日時 5月10日(月)午後1時頃から6時頃まで
場所 ベイシア堀金店前交差点を西へ向かい山麓線に突き当たる
手前の左手敷地内に駐車可能です。
当日は、まだ工事の真っ最中です…
尾日向辰文(おびなたたつふみ)
obin@janis.or.jp
安曇野建築日誌
http://obing.exblog.jp/
尾日向辰文建築設計事務所
http://www.janis.or.jp/users/obin/
〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川1545-2
TEL/FAX(0263)73-5656
タグ: 三会
分類: 会員向けコンテンツ, 新着情報 |
2010 年 4 月 29 日
4月26日に、勇屋会館にて、安曇野支部建築三会の合同三役会を開催いたしました。
法人形態等、組織の大きな変更や、会計統合などによる安曇野支部の対応など、
今後のことが話し合われました。
詳細は、各支部総会で、議題または報告事項等であがると思います。
総会開催予定日時 5月14日(金)13:30~ 勇屋会館
タグ: 三会
分類: 会員向けコンテンツ, 新着情報, 活動状況 |
2010 年 4 月 29 日
4月26日に、豊科日赤の新病棟を見学しました。
免震構造はもちろんですが、開院してからはなかなか見学できない
手術室や診察室・検査関係などを見ることが出来、有意義な見学会となりました。



タグ: 三会
分類: 新着情報, 活動状況 |
2010 年 4 月 20 日
会員各位
事務局 黒岩しず子さんのお父さんが亡くなりました。
黒岩 勝人さん(85歳)
葬儀は、
日時:4月21日(水) PM1:00~
場所:JA虹のホールとよしな
喪主:黒岩芳雄さん(黒岩さんのご主人)
以上、お知らせします。
岡 江 正
(有)岡江組/岡江建築設計研究所+CIRCLE
〒399-8303 長野県南安曇郡穂高町大字穂高4373
TEL 0263-82-2300 FAX 0263-82-9760
個人:okaeg-to@f6.dion.ne.jp
会社:okae@okae-circle.com
http://www.okae-circle.com
タグ: 三会
分類: 会員向けコンテンツ, 新着情報 |
2010 年 4 月 20 日
事協安曇野支部の賛助会新規入会者の紹介です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社アイ・テクノロジー
安曇野市堀金烏川5214-1
Tel0263-71-6171
Fax0263-73-6071
URL http:www.i-technology.jp
E-mail info@i-technology.jp
代表取締役 小出孝美(コイデ タカミ)
事協担当者 営業部長 勝家 満(カツイエ ミツル)
【業務内容】
建設工事:土木・電気・機械・管・水道・消防
機器販売 :機械設備・電気設備機器
メンテナンス:機械設備・電気設備・上下水道施設の保守点検
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月の総会に出席予定です。
会員・賛助会の皆様よろしくお願いします。
タグ: 三会
分類: 会員向けコンテンツ, 新着情報 |
2010 年 4 月 19 日
去る4月17日に、三会建築見学会を行いました。
見学物件は下記の通りです。
二村邸(三郷) 笠井設計一級建築士事務所
埋橋漆喰の家 横山建築研究室
正祥 SANAI(沖縄料理で昼食を食べました。大変美味でした)
安曇野市穂高交流学習センター みらい 場々・岡江設計企業体
OT-HOUSE 小河原設計
穂高・森のコテージ
大町常磐の家 岡江正
各作品は、三会支部総会5月14日勇屋会館にて、建築展として展示します。

タグ: 三会
分類: 新着情報, 活動状況 |
2010 年 4 月 16 日
こんにちは。
総務・情報の丸山です。
以下、先日送信ミスで周知できませんでしたので
大変遅くなってしまいすみませんが、よろしくおねがいします。
**********************************************
作品展のスケジュールが決まりましたのでお知らせします。
直前まで参加募集していますので、お誘いあわせの上、
ご参加ください。
昼食の準備がありますので、事前に事務局か
丸山(090-4718-9931)までお申し込み下さい。
作品展の写真撮影も一緒に行います。
機材をお持ちのかたは、ご協力お願いいたします。
ワイワイマップ
2010 三会建築作品展 見学会スケジュール
タグ: 三会
分類: 会員向けコンテンツ, 新着情報 |
2010 年 4 月 15 日
会員各位
お世話になっております。青年・女性委員会の中山です。
関ブロ茨城大会が6/24.25に開催されます。来年の関ブロ長野大会を見据えて
多くのご参加お願いしたいと思います。
来年の関ブロ長野大会成功のためにも中田委員長から以下のようなご提案がありました。
-----------------------------------------
■交通手段について
今回の茨城大会は、翌年の長野大会の前大会として、実際の運営を見られる非常に
貴重な大会であります。
そこで! 今回茨城大会に参加するに当たり、バスを数台チャーターし長野県として
まとまって行きたいと考えております。
長野県としてバスでツアー的に行く事は、支部を超えて親睦を深められ、長野県が
まとまるという意味で良い効果と大きな意味があると考えています。
今回茨城と遠方であり、皆でまとまって行く事で、費用面でもメリットが出てくるはずです。
■宿泊について
茨城大会の案内の中に宿泊施設の案内が来ております。
しかし今回、このような計画に当たり茨城士会の提案よりかもうすこし安くまとまった
宿泊できる施設を探しております。。 ご承知おきください。
■ルート・費用等
現在、どのような形での往復がベストか検討中です。
近日中に具体的に提案いたしますのでご了承ください。
茨城大会について支部内へお話の際、委員の方へ案内ください。
以上です。
ご要望等ございましたらお願いいたします。
中田
-----------------------------------------
日程 6月25日(金)26(土)
長野県建築士会ツアーの場合、参加費用が25,000円前後になりそうです。
人数把握のために4/20(火)までに参加希望者の人数の取りまとめが必要があります。
参加希望の方は中山までご連絡をください。
中山卓史 携 帯 090-1634-9429
メール sanai-s@ivory.plala.or.jp
参加・不参加の連絡がなかなか届かず困っていますので、
なるべく早めに連絡をいただきたいと思います。
タグ: 三会
分類: 新着情報 |
2010 年 4 月 11 日
こんにちは。
勝手ではありますが、来週末の作品展の順路を、
今日現在の応募作を元に考えてみました。
ワイワイマップ
(建物の詳細にコメントを加えられるので、
出品者の方はどうぞ修正してください。)
今のところ時間の制限があるのは
昼前に合同庁舎近くの「正祥」
(食事の予定・・・確定ではありません)
有明の小川原さん現場が午後で、
なおかつ3時前、ということです。
ご要望、ご意見があれば早めに私のほうへ連絡ください。
(また、出品希望があればまだ間に合いますので、
よろしくおねがいします。)
食事を一緒にとることになれば、
予め人数をある程度は把握したいので
見学会参加希望される方は、私か、
事務局まで申し込みお願いします。
中山君、新規入会者にも連絡をお願いします。
また、MLへ登録するので、アドレスも聞いてください。
総務・情報 丸山
タグ: 三会
分類: 会員向けコンテンツ, 新着情報 |