‘三会’ タグのついている投稿

応急危険度判定士養成(新規兼更新)講習会

2010 年 1 月 25 日 月曜日
安曇野建築士会の皆さま
 
社会貢献委員長・齋藤です。
 
先日郵送されました会報の中に「長野県からのお知らせ」が
入っていますのでご確認ください。
「長野県被災建築物応急危険度判定士養成(新規兼更新)講習会」が
建設部建築指導課より案内されています。
 
1)申し込み期間  平成21年11月10日から各開催日の7日前まで
            受付時間8:30~17:15
            定員になり次第締め切り
 
2)申し込み方法  地方事務所建築課へ(松本地方事務所 FAX:0263-47-4940)
            参加日時・住所・氏名・連絡先電話番号・建築士資格
            をFAX(書式任意)で申し込みください。
 
会場日時が「長野県からのお知らせ」と「建築士ながの」の内容が
逆になっていますのでご注意ください。「長野県からのおしらせ」が正確です。
 
第1回 平成22年2月5日(金) 14:00~16:30 松本合同庁舎講堂 200名
松本会場は今の所、110名程の申し込み状況です。
 
第2回 平成22年2月10日(水) 14:00~16:30 長野県庁講堂   200名
県庁の申し込み状況はわかりませんので確認願います。
 
安曇野支部は登録者数が少ないので、多くの会員の皆さんが講習を受講して
登録し、災害時の協力体制を取って頂きたいと思います。
 
過去に登録されていても更新講習会を忘れて、流してしまった方も多数おられました。
(私もその一人です・・・有効期限は5年間です!)
登録にないと名簿に載せることが出来ませんので宜しくお願い致します。
 
皆さま
申し込み、お急ぎください!
 
 

CPD実務申請 1月末まで

2010 年 1 月 22 日 金曜日

安曇野支部会員の皆様

本年もよろしくお願いいたします。
本日安曇野建築三会臨時総会が開催されます。

2009年度分CPD実務申請に関し今月末提出となっております。
事務局黒岩さんも会場に来られるので用紙記入済の方は持参ください。
よろしくお願いいたします。

OGAWARA  @ogawara+
SEKKEI   小川原 吉宏 mail:oga@ogarchi.net
〒399-8205 長野県安曇野市豊科4235-8
tel:0263-72-4683 ・fax:0263-72-7280・kei:090-8684-2673
blog:http://ogarchi.exblog.jp hp:http://www.ogarchi.net

安曇野らしい家ガイドライン参考資料

2010 年 1 月 19 日 火曜日

会員各位

明けましておめでとうございます。

青年女性委員会では、「青年・女性建築士の集い」に向けて
委員会を開催しています。
(詳しくは、中山委員長のメールを確認してください)
現在2/27の発表に向けて準備をしていますが、今回は発表の
内容にも関連して「(仮)安曇野らしい家 ガイドライン」を
作成し、安曇野市全戸に配布予定です。

今その内容を詰めていますが、会員皆さんのご意見等を是非反映
したいと思いますので、委員会に参加してください。
なお、ガイドラインの中心になると思われる実例を添付しますので、
ご確認ください。
特に、村上市 町並み保存整備事業のguideline-hpにある
「4 景観形成基準 」は、仕事の上でもとても参考になりますので、
一読ください。

以上。

次回委員会は、1/20穂高 くるりん広場(旧保健センター)
18:30からの予定です。

岡江 正
 (有)岡江組/岡江建築設計研究所+CIRCLE
 〒399-8303 長野県南安曇郡穂高町大字穂高4373
 TEL 0263-82-2300 FAX 0263-82-9760
 okaeg-to@f6.dion.ne.jp
 okae@okae-circle.com
 http://www.okae-circle.com

村上市 町並み保存整備事業

小布施町景観計画

委員会情報

2010 年 1 月 14 日 木曜日
会員各位
いつもお世話になっております。青年・女性委員会の中山です。
「安曇野らしい家」の冊子作成も順調に進んでいます。
より良い冊子にするため、ぜひご参加ください。
来週、再来週の会場が決まりましたのでお知らせします。
日時 1/20(水) 19:00~21:00
場所 穂高くるりん広場(穂高総合支所道挟んで西の建物です)
日時 1/27(水) 19:00~21:00
場所 豊科総合支所 南庁舎2階「厚生室」
2月の予定です
 
3日(三郷公民館第1会議室)
5日(三郷総合支所2階会議室 ~ブランド推進室のあるところです)
10日(三郷公民館第1会議室)
12日(三郷公民館和室)
17日、19日、24日、26日(三郷公民館第1会議室)
時間はいずれも19:00~21:00の予定です
よろしくお願いします。
 

本日委員会です。

2010 年 1 月 13 日 水曜日

会員各位

お世話になっております。青年・女性委員会の中山です。
本日の委員会ですが、会場が変更になっているのでお気を付け下さい。

会場 豊科総合支所「厚生室」南庁舎2階で、以前会議を行った第二会議室の手前(西)の和室です。
時間 18:30~21:30
内容 ・安曇野ブランド住宅の冊子作成
    ・集いへの発表準備 

よろしくお願いします。

委員会会場変更

2010 年 1 月 12 日 火曜日

会員各位

いつもお世話になっております。青年・女性委員会の中山です。
先日は、新年早々の委員会ご苦労様でした。
明日の委員会ですが、会場が変更になりました。
ブランド室宮澤さんより会場案内が来ていますのでご確認お願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

岡江 正 さま
中山卓史 さま

昨日は遅くまでお疲れ様でした。
さて、次回(13日)の会議室ですが、豊科総合支所「厚生室」を
とりました。厚生室は、南庁舎2階で、以前会議を行った
第二会議室の手前(西)の和室です。
また、20日は私「くるりん広場」で会議のため、出席できません。
くるりん広場でよければ取りますが、穂高になってしまいます。
27日は私、豊科総合支所「消防コミュニティ」で会議ですので、
一応安曇野モデル住宅打ち合わせ用に「厚生室」をとっておきました。
またご指示ください。よろしくお願い申し上げます。

安曇野市産業観光部安曇野ブランド推進室 宮澤万茂留
電話 0263-77-3111 (内)1253

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時間は18:30~です。よろしくお願いします。

委員会開催のお知らせ

2010 年 1 月 7 日 木曜日

会員各位
 
明けましておめでとうございます。
青年・女性委員会の中山です。
本年もよろしくお願いします。

新年早々ではありますが、明日、委員会を行います。
お忙しい中とは存じますがご参加お願いします。

日時 1/8(金)18:00~19:30(委員会後新年会を行う予定です)
場所 成相コミュニティーセンター 103号室
内容 ①3月に発行予定の「安曇野らしい家」の冊子作成の内容検討
     ②2/27に開催の青年・女性建築士の集いへ向けた発表準備

冊子に関しては、安曇野市全戸に配布される予定です。地元建築士の思いを伝える
重要な取り組みになると思います。よろしくお願いします。

安曇野住宅プロジェクト・青年・女性委員会より

2009 年 12 月 28 日 月曜日

会員各位

いつもお世話になっております。

青年・女性委員会の中山です。

今年も残すところ4日となりました。

何かと忙しい時ではございますが、来年の委員会の予定をご確認ください。

/27に行われる「集い」への発表準備と並行して、

3月頃をめどに安曇野市全戸に安曇野住宅プロジェクトの

サッシを配布できることになりました。

「安曇野らしい家コンテスト」の発表で一区切りしたプロジェクトですが、

冊子作成に向けて内容を詰めていきたいと思います。

スケジュール的に余裕がない状態なので、下記日程で委員会を進めたいと

思います。皆様のご参加、ご協力をお願いします。

/8(金) 18:00〜19:30

委員会後新年会を予定しています。

/13(水)18:30〜21:30

/20(水)18:30〜21:30

/27(水)18:30〜21:30

/8の委員会時に、進め方、概要説明を行います。

「安曇野らしい家コンテスト」参加者は、基本的に参加いただくよう

お願いします。

不明な点ございましたら中山090-1634-9429まで。

今年も皆様にお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

本年度QRコード添付のお願いogawara sekkei

2009 年 12 月 24 日 木曜日
 1月16日 上記委員会に参加の方28日までに事務局黒岩さんまで
QRコード添付をお願いたします。CPD単位申請が1月末となっています
今月届いた建築士ながのに申請概要があります
記載の上来月末までに提出お願いたします。 CPD委員会 小川原
<安曇野モデル住宅>プロジェクト会議NO.1  碌山公園 研修室  17:00 20:00
1月22日 安曇野の環境と住まいを考える会 市民活動センター2f会議室 19:00 21:00
1月29日 安曇野の環境と住まいを考える会 豊科支所南庁舎2f厚生室 19:00 21:00
2月5日 安曇野の環境と住まいを考える会 豊科支所2f会議室 19:00 21:00
2月12日 安曇野の環境と住まいを考える会 豊科支所2f会議室 19:00 21:00
2月19日 安曇野の環境と住まいを考える会 豊科支所2f会議室 19:00 21:00
2月24日 青年・女性建築士の集い 豊科 成相 19:00 21:00
2月26日 安曇野の環境と住まいを考える会 豊科 成相 19:30 21:30
3月13日 安曇野の環境と住まいを考える会 穂高市民ホール 19:00 21:00
3月20日 安曇野ブランドデザイン会議発表会 勇屋 12:00 17:00
4月4日 安曇野の環境と住まいを考える会 反省会 ハローズバー 18:00 21:00
4月23日 平安堂 モデル住宅展 ブランド室 穂高市民活動センター 10:00 11:00
4月27日 青年・女性委員会 成相コミュニティセンター 19:30 21:00
5月14日 安曇野モデル住宅展  展示5/14-6/10 平安堂 9:00 10:00
6月11日 安曇野モデル住宅展 撤収 平安堂 10:00 12:00
9月4日 青年・女性委員会_景観デザインフォーラム 豊科成相コミュニティーセンター 101号室 19:00 22:00
9月26日 ブランドデザイン会議景観景観デザインフォーラム 穂高交流学習センター 9:00 15:00
9月27日 ブランドデザイン会議景観景観デザインフォーラム 穂高交流学習センター 9:00 18:00
11月4日 平安堂 展示スペース準備 平安堂 10:00 12:00
11月19日 平安堂 展示スペース撤収 平安堂 10:00 12:00
OGAWARA  @ogawara+
SEKKEI   小川原 吉宏 mail:oga@ogarchi.net
〒399-8205 長野県安曇野市豊科4235-8
tel:0263-72-4683 ・fax:0263-72-7280・kei:090-8684-2673
blog:http://ogarchi.exblog.jp hp:http://www.ogarchi.net

防災協会安曇野支部からのお知らせ

2009 年 12 月 14 日 月曜日

防災協会安曇野支部では、下記のとおり研修会を計画いたしました。
会員の皆様、及び三会会員の皆様の参加をお待ちしております。

日 時   12月18日(金) 研修会 PM 5:30~6:30
                    懇親会 PM 6:30~

場 所   安曇野市 豊科 『ビレッジ 安曇野』

講 師   松本地方事務所 美谷島主査

研修会内容 設計事務所、建築士が法的に行わなければならない
            手続等について
       (管理建築士講習、業務報告、建築士の定期講習、懲戒処分、
       罰則の強化等)

会 費   研修会は無料
        後の懇談会は会員は通知のとおり 会員以外は実費
       (宿泊もできます)

備 考   CPD対象研修会

申し込みは事務局まで