‘三会’ タグのついている投稿

全国女性建築士連絡協議会のご案内(本日締切)

2009 年 6 月 15 日 月曜日

会員各位

いつもお世話になっております。
青年・女性委員会の中山です。

以前、メールをしました全建女の参加募集が今日までになっています。
7月17・18日と行われる大会ですが、参加するのは17日の講演会になります。

以下17日のスケジュールです。

「平成21年全国女性建築士連絡協議会(長野)」

平成21年7月17日(金)  司会 永井 香織

[ 開会式 ] 14:30 ~14:45
・主催挨拶(社)日本建築士会連合会副会長 平吹 和之

・シンポジウムの趣旨および運営説明
(社)日本建築士会連合会女性委員長 定行まり子

[基調講演] 14:45 ~15:30
テーマ「環の住まい ~環境共生と地域の産業循環」(仮)
講師 吉田倬郎(工学院大学教授)

休 憩 15:30 ~15:45

[パネルディスカッション] 15:45 ~17:45
テーマ「建築における「環(WA)」を考える —建築における「環」と「産・管・学」のネットワーク」(仮)
コーディネーター 高木直樹(信州大学工学部建築学科教授)
パネリスト    吉田倬郎(工学院大学建築学科教授 )
〃 〃       市村良三(長野県小布施町長)
〃 〃       石川利枝((有)ISHIKAWA 地域文化企画室 代表取締役)
〃 〃       出澤 潔(社団法人長野県建築士会 会長)

[懇親会] 19:00 ~20:30 於:ホテルメルパルク長野

開催場所
・7月17日(金)「若里市民文化ホール」
〒380-0928 長野市若里3丁目22番2号

今、県で策定中の「ふるさと信州環の住まい」の取組についての講演です。
「信州環の住まい」の方向性を聞く良い機会です。是非ご参加を。

一次締め切りは今日までなのですが、追加の募集もOKですので、参加希望の方は
中山卓史 sanai-s@ivory.plala.or.jp までご連絡ください。

現時点で参加希望の方は、今日中に中山まで連絡をください。
よろしくお願いします。

中山卓史
三愛株式会社/SAN’AI設計室
〒390-0814 長野県松本市本庄1-6-7
℡ 0263-35-5248 Fax 0263-36-4855
携帯 090-1634-9429
e-mail : sanai-s@ivory.plala.or.jp
HP : http://sanai-s.jp

全国女性建築士連絡協議会のご案内

2009 年 6 月 11 日 木曜日

安曇野建築士会・会員各位 
 
全建女・総務部会担当の齋藤です。
 
会員の皆様におかれましては、日頃の士会活動に
ご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
 
中山青年・女性委員長より皆様に全国女性建築士連絡協議会
(略して全建女)のご案内がありました。
 
会員の皆様、全建女のHP開いていただけたでしょうか?
http://zenkenkyo-women.undo.jp/
 
ぜひ開いて、ご確認下さい。「建築士ながの」5月号にも載っています。
 少し補足させていただきますとこの大会は全国の女性建築士が一堂に会する、
女性建築士の勉強会と親睦の場とでも言いましょうか・・・

1日目の全体会と懇親会・2日目の分科会と見学会と盛り沢山の
内容で開催されます。
 
私は、地方で開催された全建女に参加したことは無いのですが、
中央(東京)開催の全建女は、女性委員長の時から3回程
経験させて頂きました。
全国42都道府県の温度差はありますが、参加させていただいたことで
仕事の内容やレベルは違っても、一緒の空間に居ることでとても良い刺激
になりました。
 
皆様
全建女長野大会にぜひご参加ください。1日目の全体会だけでも結構ですので
宜しくお願い致します。参加申し込み期限6月15日(月)です。
 
大会日時
7月17日(金)14:30~17:45 全体会 19:00~20:30懇親会
7月18日(土) 9:10~12:30 分科会 12:30~     見学会
 
参加いただける方は
中山さんのメール sanai-s@ivory.plala.or.jp か
齋藤のメール   siba-am@khaki.plala.or.jp
お願いします。

全国女性建築士連絡協議会の開催について

2009 年 6 月 9 日 火曜日

会員各位

いつもお世話になっております。
7月17日(金)~7月18日(土)に長野市で全国女性建築士連絡協議会が開催されます。
全国の女性建築士の活動を見れる絶好の機会ですので是非ご参加ください。

1年ごとに東京開催と地方開催を繰り返している大会なので、長野での開催は貴重です。

全建女 HP→ http://zenkenkyo-women.undo.jp/

参加申込み期限が6月15日(月)ですので、参加希望の方は今週中に中山まで連絡をください。
よろしくお願いします。

中山 卓史
三愛株式会社/SAN’AI設計室
〒390-0814 長野県松本市本庄1-6-7
℡ 0263-35-5248 Fax 0263-36-4855
e-mail : sanai-s@ivory.plala.or.jp
HP   : http://sanai-s.jp

第34回長野県建築士事務所協会通常総会 3

2009 年 6 月 3 日 水曜日

小川原会員の作品パネル

小川原会員の作品パネル

功労者表彰

功労者表彰

第34回長野県建築士事務所協会通常総会 2

2009 年 6 月 2 日 火曜日

建築作品表彰

建築作品表彰

建築作品表彰

建築作品表彰安曇野支部から小川原会員の作品が表彰されました。

第34回長野県建築士事務所協会通常総会

2009 年 6 月 2 日 火曜日

去る5月22日松本市のホテルブエナビスタにて
第34回長野県建築士事務所協会通常総会が開かれました。

総会会場風景

総会会場風景

新井会長挨拶

新井会長挨拶

安曇野建築三会通常総会及び説明会について

2009 年 5 月 11 日 月曜日

会員各位

お世話になります。急に暑くなりました。

つきましては、5/15(金)各会の総会がありますので、出席してください。
特に、講習会では安曇野市の土地利用に関する説明が都市計画課の方から
説明があります。H23の4月には新たな網が架かります。安曇野市全体では
今以上に厳しくなりますので、よく理解しておく必要があります。
是非参加してください。詳しくは会報添付の通知をご覧ください。

また、会員有志による「安曇野の環境と住まいを考える会」のモデル住宅の
コンペ作品を5/14から6/10まで平安堂あづみ野店でパネルおよび模型の
展示を行いますので、ご覧ください。チラシのデータを添付します。

以上

   岡 江  正
平安堂チラシ

H21年度三会建築作品展 見学会レポート 7

2009 年 4 月 25 日 土曜日

小川原設計

TD-HOUSE 外観

TD-HOUSE 外観

TD-HOUSE 外観 2

TD-HOUSE 外観 2

TD-HOUSE 内観

TD-HOUSE 内観

TD-HOUSE 内観 2

TD-HOUSE 内観 2

H21年度三会建築作品展 見学会レポート 6

2009 年 4 月 24 日 金曜日

san‘ai

土間のある家 外観

土間のある家 外観

土間のある家 内観

土間のある家 内観

青年女性委員会開催について

2009 年 4 月 23 日 木曜日

総会前に、一度、委員会を開かさせていただきたく
案内のメールをさせていただくこと、ご容赦ください。

青年女性委員会開催

日時 平成21年4月27日(月) PM7:30~
場所 成相コミニティセンター 106号室(ちょっと狭い部屋)

内容
①青年の集いの結果報告
②関東ブロック青年建築士連絡協議会in埼玉について(6/12,13開催)
③全女性建築士連絡協議会in長野について(7/17,18開催)
④その他

以上、出席検討ください。

吉田賢司:  info@arcyoshi.com